こんにちは、kozyです。
今日は、北海道産のカボチャを使った、とっても簡単で美味しい煮物のレシピを紹介します。
材料…
カボチャ、塩、みりん(本みりん)
作り方…
1.カボチャを食べやすい大きさに切る
2.切ったカボチャに塩少々をなじませ、鍋に入れ少しおく
*カボチャの塩蒸しと同じ要領です。
少し待つ(置いておく)とカボチャから水分が出てくるので、それをそのまま使います。
時間がない場合は、待たなくてもOKです。
3. 2の鍋に水をカボチャの高さ1/3くらい入れ、そこにみりんも入れて水と合わせてカボチャが半分くらい浸かるようにする
4.落とし蓋をして、柔らかくなるまで弱火〜中火で煮る
以上です。
みりんは、本物のみりんを使って下さいね。スーパーで売ってる、本みりんでOKです。
みりんが煮詰まることで、アルコールが飛んで甘みが出るので砂糖不要です
とーっても簡単で美味しいので、我が家の定番となってます。
我が子も大好きで、バクバク食べてくれます。
カット済みの冷凍カボチャでも同じ要領で作れますよ。
私は多めに作って冷蔵庫に入れておき、ちょっと甘いものが食べたいなと思った時に、お菓子代わりに食べたりしてます。
ペースト状にして、豆乳と混ぜてスープにしても美味しいですよ。
ぜひ試してみて下さいね!
この記事へのコメントはありません。