こんにちはマリアナです!
私は地元、北海道を拠点に現役のヘアパーツモデルとして活動しています。
今回は、私がどうやってヘアパーツモデルになれたのかを過去の経験に基づいてご紹介します!
◆ヘアパーツモデルになるための条件◆
1 ロングヘアであること
ロングヘアと言っても、人によってはどこまでがロングかというのは
人それぞれ長さが異なるかもしれません。
しかし、ヘアパーツモデルになるとしての条件では、頭頂部から毛先まで最低60cm以上あるのが望ましいです。
2 美髪であること
これは当たり前だと思いますが、髪に艶やコシがなければ健康的で綺麗な髪とは言えません。
しかしながら生まれつきくせっ毛があるなど人それぞれ髪質が異なると思いますので、いざ応募する際は
美容室で縮毛矯正か髪質改善トリートメントを施術してもらうことをオススメします!
ちなみにマリアナの場合は、元からくせっ毛があるので縮毛矯正してから応募に挑みました。
3 上半身に程よい筋肉があること
意外かもしれませんが、ヘアパーツモデルは髪だけ綺麗にしていればいい…ではないのです!!
髪だけでなく見た目のバランスを良くするのもヘアパーツモデルにとっては大切なこと。
ですから今はパーソナルトレーニングを定期的に受けて、ボディメイクを行なっています!勿論、身体は食べたもので出来ているので
日頃の食事には特に気を遣わなければなりません!!

◆応募方法◆
ファッションモデルに限らず、パーツモデルになるのは非常に狭き門です。
パーツモデル自体、とてもニッチな業界でして募集しているモデル事務所が少ないのも事実です。
だからといって諦める必要はありません。
人一倍…いや二倍以上、自分の身体を我が子のように大切にして下さい。
そしてパーツモデルが所属するモデル事務所をインターネットで検索し続けて下さい。
応募する前に一度、モデル事務所に現在募集しているかどうか確認してみて下さい。
私の場合は、本当にダメ元で現在所属するヘアパーツモデル事務所に応募したところ
幸い代表と面談する機会を頂くことができました!
これからモデルになる皆さん、決して諦めないでね!!
この記事へのコメントはありません。