私、マリアナは2019年春からヘアパーツモデルとしてデビューをしました。
ヘアパーツモデルは、いわゆる髪の毛専門のタレントです。
ですから雑誌やCM、通販番組など多くのヘアケア製品の宣材写真や映像に映る髪の綺麗な人達の多くは、ヘアパーツモデルなのです。
また美容雑誌にモニターアンケート取材を受けたり、通販番組の出演などヘアケアメーカーの販売促進につながるお手伝いをしています。
毎日髪の毛を綺麗に保ち続けるのは実に大変なこと!
色んなパーツモデルさんは髪に対して様々な方法で髪の毛を綺麗にしていますが、その一例として私が使っているヘアケア製品をお伝えします!
1 ドットエヌシリーズ シャンプー&コンディショナー

こちらは珍しく日本製のオーガニックシャンプー・コンディショナーになります。大手通販サイトや自社サイトのみ販売されています。
『ドッドエヌ』シリーズは私がここ数年愛用しているヘアケアメーカーの一つで、ノンシリコンなのに洗いあがりはスッキリしてて、髪の潤いを保つことができるので、とてもお気入っています。
日本には化粧品に対するオーガニック認証がない為、フランスのオーガニック認証「ECO CERT(エコサート)」を取得しています。
2 ラ・カスタ エクストラモイスト ヘアマスク

通販サイトや、オーガニック専門店等取り扱っている商品になります。
私のように髪の長さが約70㎝ある場合、毎回使うことになりますがそうでなければ、週に2回シャンプー後にこのヘアマスクを髪に染み込ませて、約5分ぐらい置いてから流してくださいね!
3 ラ・カスタ プロテクトアンドリペア ヘアクリーム

こちらの商品も同様、大手の通販サイトやオーガニック専門店等で取扱っています。
洗髪後、しっかりタオルドライさせたうえで毛先から順に髪の毛全体につけてください。(ドライヤーで乾かした後にも使えます)
さらにお出かけする前のヘアセットにもお使いいただけますよ。
所謂洗い流さないトリートメントなのですが、私のような髪の毛が多く広がりやすい人には、オイルタイプよりもクリームタイプをお勧めします!
クリームにすることで、髪がまとまりやすくなり綺麗に見えますよ〜
※人それぞれ髪質が異なるので、どのトリートメントが最適か美容師に相談してみるといいかもしれません。
4 ダイソン ヘアドライヤー

このドライヤーを無くして美髪のキープはありえません!笑
他メーカーとどういう点が異なるのか…それは風力で乾かすところです。
掃除機でゴミを吸うぐらいの勢いで風力が強めなので、熱で乾かす他メーカーと違い髪が傷みにくいのです。ずーっつと熱を同じ箇所にあててしまうと抜け毛・縮れ毛の原因になってしまうことも。
◎正しい髪の乾かし方
①しっかりバスタオルで髪の毛に付着している水分をふき取る
このときゴシゴシとこすってはいけません!髪の毛が摩擦しあい、髪が傷みやすくなります。
②温風MAXでしっかり頭皮と髪全体を乾かしていきます
③温風を一段階下げて髪の毛を乾かしていきます
④冷風モードに切り替えて髪全体をクールダウンさせていきます
⑤最後の仕上げは洗い流さないトリートメントで髪に栄養を行き渡らせて完了です
いかがでしたか?みなさんがヘアパーツモデルでなくても、日頃髪の毛に気を遣う人も多くいらっしゃると思います。
是非、私の記事を参考にしながら美髪を目指してみてください!!
この記事へのコメントはありません。